『お大師さん』
昨日は我が地区の『お大師さん』でした。
このお大師さまは、近所の3班合同で祭っています。
なので、3年に1回当番が回って来ます^^
まずは、山の中に祭ってあるお大師さんにお供え物をします。
数年前までは、このお大師さまの前でお参りに来られた方々を接待していたのですが・・・
この地区の高齢化は激しいく、皆さん参るために山に登るのが困難になってきました。
そこで数年前から、お接待は地区の中でするようになりました。
班内にある公民館を借りて、お接待です。 奉納の旗には昭和5年というものもあり、代々受け継がれてきた行事だということが良く分かります。。。 昨日は、たくさんの方々が参りに来られ、お接待をさせていただきました。 お大師さんも喜ばれたことでしょう^^
カテゴリ
行事トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 『お大師さん』
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.teramatitosou.com/mt/mt-tb.cgi/31
お接待 お疲れ様でした さーやさん。
私は余りお大師様とは縁がなく、このお接待も経験が
ありません。
近所にお地蔵様があるのですが、どうしたらよいのか・・・
誰かが帽子をかぶせてやったり、お花が飾ってあります。
何度か手をあわせた事はあるのですが・・・
今度から歩いて通る時は手をあわせましょう。反省です。
yuuko さん
こんばんは^^
>お接待 お疲れ様でした さーやさん。
疲れたんですが、いろんな方とお話できて楽しかったですよ~
>私は余りお大師様とは縁がなく、このお接待も経験が
ありません。
>近所にお地蔵様があるのですが、どうしたらよいのか・・・
私の実家辺りでも、お大師さんがあるのですが、行った事はありませんでした。
ここに嫁に来てからです、お大師さんとかかわりを持ったのは・・・
>今度から歩いて通る時は手をあわせましょう。反省です。
いやいや、私もです。
お大師さんは山に祭ってあるので、普段はお参りをした事がありません。
ブログに書いたことで、たまにはお参りしなくっちゃと思いました~^^
こんばんは~^^
まだ起きてますか??
お大師様、以前住んでいた家の近くにいらっしゃいました。
そこを通る度に私も手を合わせていましたよ!
そうそう、先日、川南の軽トラ市で「生牡蠣」販売している所があったんですよ~~♪
さーやさんのブログを見て、毎日頭から離れなくて。。(笑)
もう、嬉しくて嬉しくて・・・4キロ購入しました!
うめかった~(笑)
ふう ちゃん
こんばんは~^^
>こんにちは^^
>お大師様、以前住んでいた家の近くにいらっしゃいました。
>そこを通る度に私も手を合わせていましたよ!
ふうちゃん、エライ!!
>そうそう、先日、川南の軽トラ市で「生牡蠣」販売している所があったんですよ~~♪
>さーやさんのブログを見て、毎日頭から離れなくて。。(笑)
アハハ・・・
>もう、嬉しくて嬉しくて・・・4キロ購入しました!
>うめかった~(笑)
ふうちゃんの購買意欲を刺激しちゃったのね(笑)
ほんと、牡蠣っておいしいよね~
連休にも、まさやんが採りに潜ると睨んで、私はお肉を買いに行く予定です♪