2009年5月アーカイブ
先週の土曜日はチビSの通う保育園の運動会でした♪
チビSにとって初めての運動会なので、家族みんなで楽しみに見に行ってきました。
しかし、徒走はよ~いドンしても、その場から動こうとせず・・・
先生が後ろから押して下さったら、後ずさり・・・
全くやる気なし!!
ダンスも、可愛いパンダの衣装を着せてもらったのに・・・
だっこ~だっこ~で、全く踊ってくれませんでした(涙)
長男Mと長女Tは、先頭に立って走ったり踊ったりしていた子供達だったのに・・・
同じ兄妹でもこんなに違うのかと、ビックリの1日でした!
来年の運動会は、少しは踊ってくれる事を期待したいな~~~
先週、小学5年生の長女Tの参観日でした!
今回は4時間目の授業参観のあと、給食試食会がありました。
昨年秋の給食試食会には、ITリーダー塾の講義を受けるため、残念ながら参加することが出来ませんでした。
しかし、今回は「梅ちぎり」もお休みして参加しました!
今回も、ちょうど給食当番の長女Tです♪
手際良くつぎ分けていき、あっという間に給食の準備完了です!
最近、食材の高騰により、給食業界?も大変らしく・・・
デザートは出ない方が多くなってきているみたいですが、
野菜がたくさん取り入れてあり、バランスの良い給食です!
しかし・・・
『インゲンのごま和え』は子供達に人気がなく、女の子は食べる前に減らしていました。
でも、我が家の長女Tは減らさずに我慢して必死に食べています!
普段から、「苦手な食べ物は先に食べると食べれるよ~」と私から言われているからかな・・・(笑)
Tちゃん エライ!!
食後にはジャンケンで、食器ごとに片付ける人を決め・・・
これが一番大盛り上がり!!
私たち父兄も一緒に楽しませてもらいました(笑)
来年も参加するぞ~~~♪♪♪
ここ数日、実家のけんぼー農園に梅ちぎりに行っています♪
マイナスイオンを体中で浴びて、脚立に乗ったり木に登ったりして、とっても楽しい作業です♪
梅畑からは、隣町の川南町が一望できます!
もやがかかってないときはシーガイヤも見えるそうです。
とっても気持ちのいい場所なんですが・・・
お昼にお弁当を食べていたら、、、
珍しいお客さんが・・・
岩場に住んでいる梅畑の主「へびさん」の登場です!
一瞬、お弁当を抱えて逃げようと思ったのですが・・・
考え直し、写真を撮ってみました。
写真撮影が終わると、「へびさん」はバックしていなくなりました。
へびさん・・・写真撮るまで待ってくれていて、ありがとう♪
今年もそろそろハウスいちごの季節が終わります・・・
毎年この時期には、やす~くなったイチゴでジャムをつくります。
小さく切ったイチゴに砂糖をまぶし・・・30分ほど放置。
適当に煮て・・・
ビンを煮沸し・・・
そのビンに出来上がったいちごジャムを詰め・・・
そのジャム入りビンを煮沸して、出来上がり♪♪♪
いちごジャムを塗ったパンを食べている子供たちの笑顔を見ると
なんだか幸せな気分になります ^o^
昨日は母の日♪
仕事から帰ってみると、我が家の長男M&長女Tで夕食を作ってくれていました!
Tの小5の家庭科の教科書を見ながら、3時間程かけて・・・
アスパラ&にんじんのハム巻き、ジャーマンポテト、手作りケーキです!
味ももちろん美味しかったのですが、それ以上にその気持ちがとっても嬉しいプレゼントでした♪
今頃、ゴールデンウィークの話なんですが・・・(汗)
5月5日に、寺町一族13人で日帰りの遊びに出かけました~
鹿児島県曽於郡まで、まさやんママの伯父さんに会いに行き、その帰りに「関之尾の滝」に行ってきました。
「関之尾の滝」は10年前に家族で行った、想いで深い場所です!
当時・・長男Mは5歳、長女Tは1歳、もちろんチビSはまだ誕生していない時。。。
懐かしく想いながら、「関之尾の滝」上流の変わらぬ水の流れに癒されました。
13人の内11人で、記念撮影♪♪♪
思い出となる写真が撮れました!!
次に行くのはまた、10年後かな~
10年後の子供達の年齢を考えると・・・どうなっているのかと楽しみです!
自分の歳は、考えたくないですが。。。
5月の大型連休真っ最中です!
甥っ子達も遊びに来ています。
そんな時は、やっぱりみんなが喜ぶバーベキュー♪♪♪
ホルモン・タン・心臓・特肉に、まさやんママの作った自家製みそを下味につけ、
自家製タレでいただきます!
飲みながら食べると永遠に食べ続けられそうな、自分の胃がコワ~~~~イ(笑)
そんな夕食を2日も続けちゃいました!!
ヤバイかも・・・です。