和太鼓の最近のブログ記事
昨日、宮崎市民文化ホールに於いて、「みやざき太鼓フェスティバル」が開催されました。
我が家の長男Mのチーム「天地鼓響少年隊」と、長女Tのチーム「巴組」も参加させていただきました。
今回の大会は参加32チームでの競演でした。
「天地鼓響少年隊」は、毎年賞はいただくのですが・・・
上位入賞して全国大会へ行くのが非常に難しく、毎年悔しい思いをする大会です。
今年は「天地鼓響少年隊」の内、6年間一緒に演奏してきた高校3年の4人が卒業します。
なので、今年こそは上位入賞を果たして全国大会へと駒を進めるのが念願でした。
たくさんのチームがすばらしい演奏するなか「天地鼓響少年隊」と「巴組」も、自分達の練習の成果を十分に発揮し、いままでで一番すばらしい演奏を見せてくれました。
見とれていて、「巴組」の写真しか撮れなかったくらいです(笑)
特に、「天地鼓響少年隊」のべストメンバー8人の演奏は、途中拍手が観客席からおきるほどすばらしく、お客様の中には感動で泣かれている方もいらっしゃったそうです。
結果に、すご~く期待出来そう・・・ワクワク♪
朝6時に日向を出発して・・・
そろそろこども達も疲れがピークになる午後4時半に、いよいよ審査の結果発表です。
奨励賞3チームが発表され、10位から順に発表がありました。
そして、8位で私の大好きなチーム「くるみ太鼓」が呼ばれ・・・
え~~?まさか、こんなに早く呼ばれた・・・
毎年、上位入賞チームなのに・・・
と、思っていたら・・・
第6位に「天地鼓響少年隊」の名前が・・・
まさかのショックで声も出ませんでした(涙)
気のせいか、会場全体がザワザワとどよめいていました・・・
3位は「五ヶ瀬中」、2位は「響」、優勝は「響座ジュニア」でした。
「響座ジュニア」は一昨年度の全国優勝チームです。
きっと、今回も全国制覇してくれると思います。
とりあえず「天地鼓響少年隊」は、九州大会へ出場する切符は手にしたので、
それに向けて頑張ってくれたらと思います。
でも、長女のチーム「巴」も一緒に九州大会へ行かせたかった・・・(涙)
今年は残念でしたが、2チームとも来年へ向けて頑張って欲しいと思います!!
と、その前に長男Mは高校受験が待ってます!
大丈夫かな~??
昨日、長男&長女は、和太鼓の外練習を日向市の工業地帯でしました。
普段、タイヤを叩いて練習しているので、太鼓を叩いての練習は貴重です。
自宅からちょっと遠いのですが、ここなら広くって、住宅もないし、近所の方に迷惑をかけることもありません。
ひろ~い開放的な場所で、和太鼓演奏です。
その前の時間は、長男Mと高Mくんのふたりで、下のチームのこども達に演奏の指導をしていました。
現在の高校三年生4人が卒業してしまうと、長男Mは自分の太鼓演奏の練習もですが、指導もしなくてはならない立場になってくるのですが・・・
指導できるのかな~?と、思いながら見ていましたが、結構キッチリ教えていたようです。
内面もだんだん成長していくこども達をみていると、頼もしさを感じます。
私も、こども達に負けないようにがんばらなくっちゃ~!!
夏休みも残すところわずかになってきた最近、こども達の和太鼓演奏の本番が続いています。
22日土曜日は日向市内の施設での演奏です♪
おじいちゃん、おばあちゃんや職員の方々に非常に喜んでいただきました。
演奏あとの衣装は・・・
大量の汗により、洗濯したあとの脱水前状態でした。
メンバーのこども達お疲れ様でした~^^
翌日の日曜日は、日向市内にある小学校のイベント花火大会で和太鼓演奏をさせていただきました。
こども達や父兄のみなさんたくさんに、喜んでいただきました。
演奏の後は、おまちかね・・・
運動場から上がる打ち上げ花火です。
花火からの距離が近いため、夜空に上がる打ち上げ花火を見ていると首が痛くなるほどで、迫力のある花火が見れました~(笑)
毎回・・・
マネージャーのようについて行くチビSも花火に夢中です(笑)
もうすぐで、夏休みがおわりです・・・
こども達、夏休みの宿題のラストスパートだよ~頑張って!!


にほんブログ村
一昨日、和太鼓のコンサート『鼓祭』が開催されました。
会場にはたくさんのお客さんが来場され、大盛り上がりのコンサートとなりました。
オープニングでは、各出場チームの代表が「歩」を演奏したのですが・・・
写真ではほとんどみえませんが・・・
なんと、我が家の長男Mが大太鼓を叩いていました!(驚)
いままで、本番で大太鼓の演奏経験がなく、、、今回が初本番で初舞台です。
本人も、オープニング直前に言われて。。。
「えっ~おれ???」って、感じだったみたいですが(笑)
オープニングの後は、和太鼓教室のこども達の演奏をスタートに
長男Mと長女Tが指導に行っていた、美々津保育園のこども達の演奏。
富島高校の演奏には、長男Mと長女Tも混ざって演奏!!
その他、地元の太鼓チームが次々に日頃の練習の成果を発揮して、
すばらしい演奏をしてくれました。
その後にはゲストチームの演奏です。
長崎より、、、おおむら太鼓連「くじら太鼓」
宮崎より、、、橘太鼓 響座・ジュニア
どちらも、すばらしい演奏で、こども達にとっても学ぶところがたくさんあったと思います。
最後のフィナーレでは、出場者全員で演奏をし、大盛り上がりのうちに終了し、、、
3時間という長い時間でしたが、お客様と演奏者が一体になったコンサートでした。
今回のコンサートで、和太鼓ファンが増えたことは間違いない気がします!!

にほんブログ村
皆既日食の時に壊れたデジカメ・・・
やはり、修理代は高額でした~~(涙)
修理をするべきか・・・
+5800円で、同じレベルの新品デジカメを買うべきか・・・
悩んだ結果、ピッカピッカのデジカメ購入♪
まだ、使い方を把握できていないのですが・・・
とりあえず、子供達が出場した『えれこっちゃ宮崎』がデジカメの初おろし!!
歩行者天国になった橘通りの真ん中での和太鼓演奏♪
緊張しそう~
でも、気持ちよさそう~~
長男M所属の少年隊は、8人中4人が高校のチームで出たため、
今回は残りの4人+元少年隊のM兄をあわせて5人での出場でした!
新曲は少人数ながらも、迫力のある演奏でした♪
結果発表です。
少年隊めでたく優勝!!
M!でかしたぞ~~~!!
残念ながら・・・巴は4位!
結果は悪かったけど、Tもよく頑張った!
明日は、日向市で開催される「鼓祭」コンサートに出場予定です♪
今年も、和太鼓一色の夏になりそう~です♪
※追記 演奏が天地鼓響 公式Blogで紹介されています。
是非、見てみて下さい♪
気づけば・・・
前回のブログ更新からすでに2週間経過!!(汗)
あれも、これもアップしようと思っていた事があるのですが・・・
とりあえず・・・
6月から行われていた夜市での和太鼓演奏です♪
今年は、日向市の「伝統文化こども教室事業」で天地鼓響和太鼓教室を開催しています。
そのせいか、観客も多く大盛り上がりでした♪
少しでも、日向市の活性化のお手伝いが出来たかな~
もちろん♪我が家の長男Mも♪長女Tもノリノリ~~で演奏♪♪♪
数年前の・・・
長女Tにとって初めての夜市を思い出しますが・・・
あまりにもひどい演奏で、目を伏せながら見ていました(苦笑)
これからも、もっともっと練習をして上手になって楽しませてくれるといいな~~^^
今日は、日向市美郷町の牧水公園で開催された「つつじ祭り」に行って来ました!!
といっても、長男M&長女Tの和太鼓演奏にですが・・・
数年前に1度和太鼓演奏した事があるイベントですが、今日はその時よりはるかに多いお客様が来られていて、賑やかなイベント会場となっていました。
今日の和太鼓演奏では、長男Mの少年隊チームのメンバーが揃わなかったので、その代役に長女Tが『光』という曲を演奏しました。
長女Tにとれば、『光』は初のお披露目曲となりました。
写真の一番右がTです。
本人は「100%の演奏は出来なかった~」
と言っていましたが、、、
私から見ると・・・小さいながらも、力強い演奏が出来ていました。
こうやって、いつの間にか成長して行くんですね・・・
これから先が楽しみです!!