2011年7月アーカイブ

特定検診

user-pic
0

日向市では国保に加入している40歳以上の人に『国保特定検診受診券』 が

配布されます。

千円で健康診断が受けられますが、ほとんど活用したことはありません・・・

でも今年は、まさやんママとふたりで受診してきました。

特定検診

問診表を書き・・・

尿の採取・・・しぼり出す(汗)

血圧測定・・・相変わらずベストな血圧♪

身長測定・・・良かった~縮んでない!

体重測定・・・>< >< ><

胴囲測定・・・マジで測るの???と思い、お腹に力が入りつつ終了(笑)

先生からの受診後、採血をして検診終了でした~~

血液検査の結果は、3週間後です。。。

なんか、引っかかりそうな予感(汗汗汗)

 

我が家の中一の長女・・・

吹奏楽がやりたくて校区外の中学校に電車で通っています。

そんな長女が初めて出場した『宮崎県吹奏楽コンクール』が

昨日、7月18日に宮崎市民文化ホールにて開催されました!

宮崎県吹奏楽コンクール

長女の中学校の吹奏楽は16人の少人数のため、Bパートで出場。

演奏は、1曲目『森のスケッチ to a wild rose』

     2曲目『吹奏楽のための音詩 輝きの海へ』 でした~

いつもの練習の120%の出来で演奏できていたみたいで(笑)

とってもすばらしい演奏でした!

特に2曲目の『吹奏楽のための音詩 輝きの海へ』は

今まで、吹奏楽に縁のなかった私にでさえ、とても素敵な演奏でした♪

本番♪

コンクールの結果は・・・

Bパートに出場したのは23校ですが・・・

最優秀賞の次の賞である金賞を受賞しました~~~(涙)

どうやら、南九州大会へ出場する2校に選ばれたみたいで、

私の楽しみがまた増えました~(笑)

 

日向市駅にて

user-pic
0

高校2年生の長男が通う学校では、今週の月曜日から2年生全員が

希望の職場にて体験学習中です。

 

我が家の長男M、なぜか・・・

日向市駅を希望し、通勤しています!

日向市駅にて実習中

主に、改札口での切符切りや電車到着の構内アナウンスなどが仕事みたいです。

職場の方にも恵まれ、将来に生かせる体験学習ができているようです。

私たちの学生時代の○○年前はなかったので・・・

今の時代は、いいですね~

親ばかなのでこっそり携帯で激写?してきました(笑)

高校2年生の長男は、高校で軽音楽と郷土芸能部(和太鼓)に所属しています。

手作り募金箱

 

その郷土芸能部(和太鼓)が7月27日~29日に岩手県盛岡市で

開催される「全国高校総合文化祭ふくしま大会」へ出場します。

震災が起こった地域なので、大会が一時中止になったそうですが、

開催される事が決まったそうです。

 

この全国大会へ出場するための、和太鼓のメンテナンスや保護

カバー費用を捻出しなければならず、生徒達が作った募金箱を

多数の店舗に置いていただき協力していただいています。

 

少しでも多くの募金が集まり、子供たちが最善の力で大会に

臨む事が出来るといいのですが・・・

実家にある1本の桃の樹から収穫してきたももで・・・

ももの砂糖漬け&ホワイトリカー漬け

桃シロップ&桃酒を作りました~^^

数日経つと・・・

きれいに色が出だした桃シロップ&桃酒

きれいな桃の桃色が溶け出してきました~

見ているだけで癒されます・・・

桃シロップでお腹が癒されるのも間近です(笑)

シ・ロ・ア・リ

user-pic
0

先週から、今まで空き家になっていたお家の外壁塗装をさせていただいているのですが・・・

風通しに窓を開けるため室内に入ると・・・

いました!!!

シ・ロ・ア・リ!!!

やはり、お家は人が住まなくっちゃダメですね・・・

もう少し早く気付く事が出来たはずなのに・・・

シロアリ

みなさんもご用心を!

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。