2011年8月アーカイブ

今年も早朝4時半から、旧歴の八朔に行なわれる伝統行事の『おきよ祭り』がありました。

ブログを書き始めた2007年、2008年、と毎年子供たちと参加してきました。

しかし、今年は小学生がいない我が家は不参加かなと思っていたところ・・・

今年も「おきよ~おきよ~」で笹飾り♪

保育園の年中であるチビSが昨夜から行く気満々!!!

今朝も4時過ぎに起こすと、自分からお着替えをして準備をしてくれました^^ 

「おきよ~おきよ~」

そして、まだ真っ暗の町並みを家々を「おきよ~おきよ~」と笹で玄関を叩き起こして回ります。

恥ずかしがりやさんのチビSは声がなかなか出ませんが・・・(笑)

笹飾りは川へ・・・

一回りしたあと、使った笹飾りは海へ流します。

でも、今年は台風の影響で海が荒れていたので、川に変更です。

どうか・・・チビSの願い事が叶いますように★

「おきよ~おきよ~」の伝統行事が知りたい方は2007年のブログを読んで下さいね♪

そうそう!!

今日のニュースで「おきよ祭りが」出ていたのですが・・・

我が家のまさやんパパが、玄関から眠そうな顔を出しているところがカメラに撮られていたみたい(笑)

 

再び・・・岩手への旅です♪

出発翌日のPM11時に到着、ホテルに荷物を置いたあと、トラックの駐車できるパーキングを探して、ホテル近くの地元の居酒屋さんでやっと夕食をとりました!

じゃあじゃあ麺

メニュー表を見ると不思議なネーミング「じゃあじゃあ麺」おもわず注文♪

じゃあじゃあ麺を混ぜ混ぜ♪

麺の上にのっけてある味噌を混ぜ混ぜして食べるそうです。

麺と味噌が合っていて、なかなか美味しい味でした♪

翌日は、子供たちが宮崎から電車、飛行機、モノレール、新幹線(やまびこ)を乗り継いで、盛岡入り!

そして、いよいよ次の日は和太鼓演奏当日!!! 

早朝に、近くの河川敷で練習する予定だったのですが・・・

雨が降っていたため、ホテル隣の店頭スペースを拝借して練習です。

早朝練習♪

郷土芸能部「やまび鼓」としての演奏は頑張れていたの思うのですが・・・

やはり、全国の壁は高く残念ながら入賞することは出来ませんでした!

しかし、子供たちにはとても貴重な体験が出来良かったと思います。

来年の富山全国大会を目指して更に練習して行ってほしいと思います♪

 

話は飛びますが・・・

↓これなんだか分かりますか?

女性トイレ♪

行ったことのある人はわかるでしょうが・・・

帰り道にあったパーキングエリアの豪華な女性トイレなんです!

中央にはソファがあり座れるスペースもあるんです!

こんなの初めてなんで、思わずデジカメを取り出しちゃいました~(笑)

岩手までは疲れましたが、子供たちの頑張っている姿を見ることができて良かったです♪

運転してくれた、Nさん&Sさんご苦労様でした!

そして、家で家族のお世話をしてくれた、まさやんママ感謝です!!! 

 

先週の日曜、8月21日に日向駅で開催された

富島高校軽音楽「SUMMER in 2011 LIVE」♪

ビデオカメラ&デジカメを手に家族全員で長男Mを見に行って来ました~

  「よし君の憂鬱」のギターボーカル♪

トップチーム「よし君の憂鬱」ギターボーカルで5曲♪

「ガムテープ」でエレキギター♪

次はクラスメート女子がボーカルの「ガムテープ」でギター♪

「のーもーしょんず」でボーカルギター♪

3年生バンド「のーもーしょんず」でボーカルギター♪

 

そうなんです・・・

アプローチに断りきれなくって・・・

結局、3チームも掛け持ちだったんです!

ひどく疲れていたとは思いますが、片付けたらすぐに和太鼓のコンサートの『鼓祭』に移動です!

そこで、家族全員も一緒に移動~~~

と。。。チビSはどこ??

と探すと・・・いました~~~~~~

ぎゃ====全身ずぶ濡れ!!!!!

ライブに来ていた従弟のG君と、駅前の噴水で大はしゃぎで遊んでました><

全身ずぶ濡れのチビS!!

 とりあえず・・・

まさやん(主人)パパ&まさやんママ&長男Mを会場に送り・・・

チビSのお着替えに帰ったりとバタバタし、ようやく『鼓祭』を見る事が出来ました!

相変わらず、長男Mの篠笛には癒されました~

そして、近所の美々津保育園「げんき太鼓」の演奏♪

近所の美々津保育園の「げんき太鼓」♪

保育園児とは思えない素晴らしい30分間の演奏でした!!!!!

来年は我が家のチビSも舞台に立って演奏するのですが・・・

とっても楽しみと同時に出来るんだろうかと不安もいっぱいです(笑)

ともあれ長男Mは、岩手へ和太鼓演奏とサマーライブの為練習&指導&準備に明け暮れた夏休みでした。大変だったでしょうが、有意義な夏休みだったことと思います♪

サマーライブ当日は途中から雨が降り出したにもかかわらず、見に来てくれていた方々に感謝です♪

あと、準備中に部員達と約束したからと言って、雨の中カメラで撮影してくれていた方もいて、感謝感謝でした♪

 

あとは・・・

宿題がんばれ~~~~~(笑)

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

まだブログが岩手まで行き着いていないのですが・・・

今日は軽音楽ライブ&和太鼓コンサートの告知をさせてもらいます!

我が家の長男M・・・

高校で軽音楽同好会の部長もやっています。

誰に似たのか音楽大好き少年なんです!

でも、同好会から部に昇格していないため、折角練習しても発表の場が全くありませんでした。

そこで、日向市駅前広場で毎月開催されている「駅市」にステージ場での演奏披露をすることになりました。

市役所や高校に許可をもらい初めて公の場での演奏(ライブ)です。

この日の為に、軽音楽を愛する部員全員がそれぞれのバンドで練習を重ねてきました。

私も初めて見るのでとっても楽しみにしています。

ライブ♪

今度の日曜日8月21日に駅前のステージであります。

時間に余裕のある方は是非見に来てみて下さいね♪

同じ日・・・

「鼓祭」という和太鼓のコンサートもあります。

時間が少しカブってしまった為、オープニングには出れませんが、

駅前でのライブ後コンサートに参加出場する予定です。

鼓祭♪

長男にとって忙しい一日になりそうですが、好きな事なので全力で頑張ってほしいと思います。

でも・・・

そろそろ、夏休みの宿題にも全力で頑張ってほしいな・・・>o<

昨日に引き続き岩手への旅~

8月26日に宮崎を出発したトラックは途中休憩を取りながら本州を北上していきました。

東京ベイブリッジ

翌日、東京湾に入り・・・

ちょっと休憩がてらお台場のフジテレビを見学♪

フジテレビ

残念ながら芸能人には会えませんでしたが・・・

目覚ましテレビの方々と記念撮影です(笑)

目覚ましテレビレギュラーと♪

お台場を後にし・・・

トラックの窓から見えたスカイタワー♪

青い空に届くかのような高さ!

スカイツリーも後にし、さらに北上~~~~~

まだまだ岩手までは遠い道のりです><

岩手へ出発♪

user-pic
0

今回は夏休みのイベント第ニ弾♪

我が家の長男は、高校で「郷土芸能和太鼓部」に所属しています♪

今年は、岩手県で開催される「高校文化祭全国大会」に出場するため、

子供たちは、8月28日~30日の日程で岩手まで行ってきました~

そんな子供達の為に、和太鼓を載せたトラックを陸送で指導者のNさんと保護者のSさんが交代で運転をして岩手まで運んでくれたのですが、Nさんの奥さんと私も便乗させてもらいました。

子供たちが演奏する29日には確実に和太鼓を届けるため、トラックは26日に出発しました。

関門海峡no

九州と本州を結ぶ関門海峡をつなげる関門橋を渡り本州入りです。

これから長~いトラックでの旅が始まります・・・

家族はどうなってるの?と思われた方多いと思います・・・

家に残した家族4人はまさやん(主人)ママにすべてお願いして私ひとりでトラックで旅立ったのです!感謝です♪

当初、末娘のSも一緒に連れて行くつもりだったのですが、トラックでの長旅を心配したまさやん(主人)の反対を受け・・・私ひとりの便乗になりました。

やはり末娘は可愛いようです!

えっ、私はどうでもいいって言う事なのかな。。。。

 

 

おみこし♪

user-pic
0

ブログをさぼっている間に・・・

子供たちのいろんな行事がありました~(汗)

とりあえず、今回はチビSの通う保育園の夏祭り!

おみこしを引っ張って地域を歩きました~

いつもは静かな道路ですが、子供たちの賑やかな声が響きわたって、おみこしワッショイ♪

途中・・・

先生の掛け声で、子供も「お~~~~」とこぶしを振りあげて、『夏』って感じ♪

お~~~

それに、みんなとっても可愛いいんです♪

それなのに・・・

チビSにカメラを向けると恥ずかしくてソッポをむいてしまいます(泣)

仕方ないですね・・・

そんな年頃なのかなーーーーーーー

 

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。