2015年7月アーカイブ

抜け殻

user-pic
0
先日、末娘のSが学校から持ち帰っていた虫かごを洗おうとしたら、

蓋の裏に異物を発見してビックリ!!

よく見ると、さなぎの抜け殻のようです。

青虫からさなぎになり蝶々になって旅立っていったなごりですね(^^)

Sは青虫に夢中だったようで、毎日のようにキラキラした瞳で喋っていた青虫の話・・・

よみがえってきます(笑)

IMG_4837_1.JPG

今日は主人の母の誕生日です♪

仕事で家を留守がちな私に代わり、掃除はお世話になりっぱなしで、

末娘のSも学校から帰ったらおばあちゃんの部屋に入りびたりです。

いつまでも、元気でいて下さいね

ちょっと早起きして、「クリームブリュレ」を作ってみました。

いつもお感謝を込めてちょぴりプレゼントです♪

IMG_4848_1.JPG





久々、歯科医院に歯の定期検診にやってきました♪
IMG_4841_1.JPG

歯に赤い色素を塗って歯磨き指導です。

この指導のおかげで以前より上手に磨けるようになりました!

歯はとっても大事だからね~頑張れS♪



救命講習会

user-pic
0
昨夜、末娘Sの通う小学校で救命救急の講習会があり、参加しました!

IMG_4828-1_1.jpg

夏休みにプール当番を保護者でしますので、当番をする人は必須になっている

万が一の為の毎年恒例となった救命講習会です。

忘れている部分も多少はありましたが、毎年受講しているおかげでスムーズに実演できました。

更に今年は、消防署の方の話から新しい発見が2つもあり充実した講習会となりました。

大人の救命救急の場合は心肺蘇生からしますが、、、

子供の救命救急は人工呼吸を先にするとそれだけで息を吹き返す事があるそうです!

それと、AEDの電極パットは1度使うと2度目は貼れないそうです。

なので、1枚目を間違って貼ってもはがしたらいけません。

とにかく、この電極パットは心臓をはさんで貼れば大丈夫だそうです。

もちろん、プールで万が一の事故はあったらいけませんが、

外出先や家庭内での事故にも役に立つとても大切の救命講習です。

皆さんも機会がありましたら是非受講してみて下さいね♪

このアーカイブについて

このページには、2015年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年6月です。

次のアーカイブは2015年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。